綺麗なフォトスポットたくさん!笑顔の七五三(5歳男の子・寒川神社)
Posted on 2019/10/10 by サキヤマ リエ

10月上旬、神奈川県高座郡寒川町にある寒川神社で、七五三の撮影をさせていただきました。
この日はだいぶ曇っていたのですが、暑過ぎず寒過ぎず、ちょうどいい気候でした。
寒川神社は参道やお社殿でとても綺麗で、緑もいっぱいの気持ちの良いところです。
神奈川県央にお住いのお客様に、七五三撮影場所のご相談されると、よくおすすめしています。
ご家族の皆さんとは入り口の大きな鳥居の前でお待ち合わせ。
皆さんと軽く挨拶を済ませたら、早速その立派な鳥居をバックに、神池橋の上に並んで集合写真です。
祖父母のかたもいらして合計7人でのロケーションフォトとなりました。
主役の5歳男の子とご家族は和装、祖父母のかたは洋装で、皆さんとっても素敵な装いです。
かっこいい鳥居と橋の奥には、長い参道が続いていて、参道の左右は木々がたくさん、緑いっぱいの集合写真が撮れました。
皆さん穏やかな表情でいい雰囲気です。お子さんたちのご機嫌も今のところ問題なさそう。
飽きるとぐずっちゃうお子さんが多いので、ささっと次の場所へ移動します。
次は神池のほとりで家族写真です。
神池の周囲は庭木も綺麗に手入れされていて、灯篭や小さな橋や噴水があってとてもきれいな日本庭園になっています。
池には大きな鯉がたくさん泳いでいて、お子さんたちは興味津々。
ご家族で橋の上から鯉を見ている自然な風景を撮影させていただきました。
ロケーションフォトとスタジオ撮影の大きな違いは、こういった綺麗な景観の中でナチュラルな家族の姿を残せるところです。
ご家族の和やかな話し声と水の音が聞こえてきそうな、生き生きとした素敵なお写真ですよね。
私は寒川神社でものすごくたくさんロケーション撮影をしたので、このような綺麗なフォトスポットをたくさん知っています。
季節に合わせて効率よくお連れできるので、無駄にうろうろすることなく、歩く距離も短くて済みます。ぜひ寒川神社での撮影の際はご利用くださいね。
次は長くて綺麗な参道を歩いているところを遠くから撮りました。
寒川神社の参道は、いつも落ち葉などが綺麗に掃除されていて、白くて長くてとても美しく保たれています。
家族で手を繋いで、仲良くおしゃべりしながら歩いているところです。
遠くからみてもなんだか楽しそうですよね。
後ろから見守る祖父母の方もとっても優しい表情です。
お子さんたちも慣れない履物でがんばって歩いてくれました。
後から写真を見返して、あの時はこんなこと話したよね、慣れない着物で歩きにくかったけどよくがんばったよね、と思い出が蘇るような、そんなお写真になりました。
次は寒川神社のちょうど中央付近にある、木々に囲まれた竹垣のある小道で家族写真です。
ここはスマホカメラとかで撮っても薄暗い感じになってしまうのですが、プロが明るめのレンズで撮ると、木漏れ日が木々が美しく映える素敵なスポットです。
小鳥の声を聴きながらのんびり小道を歩いて撮影しました。
緑に囲まれてとてもきれいなお写真になりました。ご家族の笑顔もとっても素敵です。
参道をさらに歩くと、立派な神門が見えてきました。
神門は大きいので遠くから撮ってもとても映えます。
親族一同並んでいただき、集合写真です。
そろそろ少し飽きてきたお子さんたち。笑顔が出てくるまでお話しながら粘りました。
なんとか皆さん穏やかな笑顔を残せました。
背景には、立派な神門の他にも、綺麗な木々、おみくじを結ぶところ、大提灯、狛犬、灯篭なども見えて、とても神社らしい写真が撮れるフォトポットです。
寒川神社がこんなにも美しく保たれている日々の創意工夫がよくわかる一枚、雑多なものや雰囲気を壊すものが一切写っていません。
単なる案内の立て看板ひとつとっても、景観を崩さないようなデザインにされているのがお分りいただけますでしょうか、参道の清掃の完璧さ、庭園の手入れの美しさなど、隅から隅までセンスがキラリと光る神社です。
さらに少し奥へ進むと手水舎が見えてきました。
そろそろ少し飽きてきてしまったお子さんたちに、手水舎でお清めに手を洗って、リフレッシュしてもらいます。
お水をちょろちょろかけてもらって、とっても楽しそうなワンシーン。
右奥から光が差し込んで、とってもきれいですよね。
ロケーションフォトを利用すると、このようなちょっとしたシーンも光の角度を計算して撮るので、こんな風に綺麗に残すことができます。
季節やご機嫌に合わせて、いろんなフォトスポットにお連れできます。ぜひご依頼くださいね。
手水舎で楽しくお清めが終わり、水遊び気分で、だいぶリフレッシュになった様子。
ご機嫌もよくなったところで次はドキドキのワンショット、主役の男の子、一人で撮ります。
立派な神門に少し近づいて、神門の間から、奥の本殿が美しく見えるスポットです。
最初はちょっと緊張していたものの、ママさんパパさん祖父母のかた皆さんで楽しく声をかけていただき、こんな素敵な満面の笑顔のワンショットが撮れました。
おすましポーズも素敵ですが、5才の男の子らしい、もうちょっと元気な姿も残したいところ。
さらにご家族に声をかけていただき、大好きなヒーローの名前を出していただいたり、だんだんと気分が乗ってきたかな。
5才さんらしい、こんな元気いっぱいのお写真を撮ることができました。
こういったナチュラルな動きのある写真もたくさん撮れるのが、ロケーションフォトのいいところです。
同じスポットで家族写真も撮らせていただきました。
さて、ワンショットをたくさん頑張ってくれたので、神門をくぐるまえに、気分転換。
絵馬がかかっているところで、ミニゲーム。
馬の絵を何個見つけられるかな?赤ちゃんの絵を何個見つけられるかな?
絵馬を指をさして、楽しくお話。神社らしいスポットで、和やかな家族団欒シーンが撮れました。
次は本殿の前でお参りです。
ママとパパに教わって、お賽銭をいれて、手を合わせて、上手にお参りができました。
さっきまで元気いっぱいだった男の子、ここではガラッと表情が変わって真剣そのものです。
ロケーションフォトだと、移動や動きがあるので、いろんな表情が残せて嬉しいですよね。
さてお参りも終わったので本殿の周りを探検です。
右下に写っているのは、本殿横にある、龍と丸い形のモチーフ、渾天儀です。
ドラゴンを数えてみよう!と誘うと興味津々の様子で数えてくれました。
ご家族皆さん笑顔でとっても楽しそうですね。
この日はずっと曇っていたのですが最後の方でほんの少しだけ青空が見えて、すかさずこの写真を撮りました。
背景に青空と本殿の屋根やしめ縄が美しく映る一枚になりました。
だいぶ長時間頑張ってくれたお子さんたち。
慣れない着物で歩き回って、だいぶ飽きてきちゃいました。
かくれんぼで遊んでリフレッシュしてもらいます。
本殿横の回廊に柱が並んでとても素敵なスポットがあります。
並んだ柱を利用して、かくれんぼ。
ママさんパパさんチームと兄弟チームに別れて、柱から顔をひょっこり出して、遊んでいるところです。
賑やかな笑い声が聞こえてきそうな、楽しそうなワンシーンが撮れました。
回廊の柱や天井から下がった灯篭、奥の木々がとても美しいスポットです。
さて、終了時間も迫ってきたので、ラストスパート、主役の5才の男の子のワンショットをがんばります。
かくれんぼをした回廊のところで。
もう緊張もなくなり、ご家族に後ろから声をかけていただき、和やかに撮影が進みます。
ポーズもお着物にマッチしてかっこよくキマって、こーんなやさしく素敵なイケメン笑顔のワンショットが撮れました。
素敵でかっこいい和装姿、これはきっと記念に残る一枚になったのではないでしょうか。
さて、かっこいいイケメン笑顔もすてきですが、5才さんらしいちょっとやんちゃなな姿も残したいところです。
5才さんらしい元気な笑い声が聞こえてきそうな、こんなやんちゃでご機嫌な笑顔も撮れました。
カメラの後ろにいるご家族の笑顔まで想像できる、元気なお写真になりました。
さて同じ場所で家族写真を撮りましょう。
本殿近くの回廊内のこの場所は左側から光が差し込んでとても綺麗に写真が撮れます。
本殿周辺は白い石畳風のコンクリート綺麗に整備されていて、段差がほとんどなく、バリアフリーもバッチリな上に、見た目も美しく、さらに写真を撮る際もレフ板のように綺麗に光を反射してくれます。
ご家族の仲良しな雰囲気がにじみでる、いい笑顔の家族写真が撮れました。
左側から光が差し込んできれいな綺麗なのがおわかりいだけますよね。
回廊の奥行きもあってドラマチックに仕上がっています。
ずーっと曇っていて、空には雲しか見えない状態だったこの日、最後の最後で奇跡的にさーっと青空が見えました。
本殿横の回廊のところで本日最後の家族写真を青空をバックに、撮ることができました。
皆さん和やかな笑顔、手前の回廊の灯篭や屋根や柱も美しく、奥には本殿や青空がきれいな一枚が撮れました。
他にも寒川神社には紹介しきれなかった素敵な撮影スポットがいっぱい。
季節ごとに、桜のスポット、紫陽花のスポット、もみじのスポット、などにもお連れできます。
寒川神社での七五三やお宮参り撮影の際はぜひご利用くださいね。